2023年6月25日

6/24(土) リフディ(Refdy)🍀開催レポート

 

悩んだこころを元気にするリフディ。今回は9人の保育士の方が参加されました🙂

2023年度のリフディは、心のセルフケアについて学びあいます。

現場でのすれ違い、そこから生まれるストレスで心が折れないように。自分らしい輝きを失うことなく、笑顔で保育を楽しめるように

 

第一部 “保育現場のすれ違いあるある”

今回のテーマは『子どもへの言葉かけ・ふるまい』。これはOK?NG?どんな振る舞いが気になる?といったことをシェアして、お互いが感じたこと、ぞれぞれの園での取り組みなどを伝え合いました。

・ハサミの危ない使い方をしている。のりを一度にたくさん手に取っている。「あぶないよ」「もったいないよ」以外にどんなふうに声をかけたらいい?

 →ハサミは、大人がいない時は手の届かないところへ。のりは、スティックタイプなど形態を変えることで使う量を調節できるようになるかもしれない。

 →1歳半から2歳ぐらいの子どもに対しては、最初から適切な量や使い方を教えるのでなく、結果的にその子が困るタイミングでその状態に言葉を添えていくようにしている。その子がやり方の調整をしていくプロセスに関わるのはおもしろい。

・おむつとズボンをいっしょに脱ごうとする2歳児。「いっしょに脱がないで!」「おしりのまま床に座らないで!」という同僚。そんなふうに言わないでもよいのでは?

→自分でやろうとする意欲を大事にしたいね。 

・泣いている子に「泣くのはおしまいにして」という声かけ。ただ泣くのを止めればよいということではない。まずはその時の気持ちを受容したい。

・明らかに危険な状態の時、どんなタイミングでどのように声をかける?

 →本当に危ない時は手や体で止める。言葉かけはその後でよいと思う。

・午睡時に「ぬいぐるみを1個だけ持って寝ていいよ」と子どもに話す同僚。なぜぬいぐるみだけ?

 →年度初めは、何かを持っていないと眠れない子もいるかもしれない。次第に午睡の場所(園)が安心できるところと感じられるようにもっていけるとよいね。

・危ないことをやろうとする子どもに、強く「ダメ!」とだけ言う同僚。

・(子どもへの声がけではないが)以前、子どもが聞こえるところで保護者のことを悪く言う職員がいた。とても気になった。

☆皆さんの話を聞いて、『そういうやり方もあるのか』『言葉かけだけでなく環境設定も大事なんだな』『気がラクになった。これからはポジティブな声がけができそう』といった感想が聞かれました。

 

第二部 “心のセルフケア” 

7つのコラム法のシートを使い、ネガティブな考えを和らげる体験してみました。

【セルフ認知行動療法のやり方・ポイント】自分の考えを見つめ直し、心を軽くする | NHK健康チャンネル

今回扱った出来事は、2歳児クラス(24人)担任さんの疑問・モヤモヤです。

週の保育当番だった。「計画どおり外に出る」と他の担任に伝えたところ、いつも強く意見を言う別の担任から、雨が降りそうとか(実際は降りそうになかったが)帽子が濡れたら翌日困るとか、理由をこじつけて止めるように言われ、結果的に室内で制作となった。

参加者からのコメントです。

・大人の都合による発言や判断があった時には、モヤモヤしますよね。

・何のために(意図)をきちんと言葉にする文化があってほしい。

・クラス内のコミュニケーションが取りづらそうだけど、園長先生はその状況をどう見ているのだろう。

・法人として、園の保育を考える役割の方がいれば、そういう方に相談してみたらどうでしょうか。

→話題提供者さんのお話を聞くにつれて、保育の質以前の、園全体の意識統一の必要性などの課題が見えてきました。自分の考え方の転換だけでは、今の感情を変えるのは難しい場合もありますよね。

『園長先生と対話はできる。園長先生とは同じ方向性のように思う。そこから、同じ方向を見て進んでいく人を見つけていくことを始めたらどうだろうか』参加者の方の最後のコメントに、少し希望が見えました。

 

リフディの最後は、参加者全員でマインドフルネスに取り組んでみました。仏教の瞑想をベースにあみ出されたマインドフルネス。過去や未来でなく、心を“今”にフォーカスすることで、不安が和らぎ気持ちもラクになっていくというものです。今回やってみたのは【呼吸の瞑想】です。

背筋を伸ばして目を軽く閉じます。呼吸に注意を向けていきます。鼻先やお腹のあたりで、自分がしている呼吸を感じ取っていきます。他の考え事が浮かんできても、また呼吸に注意を戻していきます。1回5分程度でも、自分を休ませる時間、自分自身を取り戻す時間になるようです。

不安をやわらげる効果に期待!マインドフルネスとは | NHK健康チャンネル

 

◎だれもが、素敵な個性と素晴らしい力を持っています。その人らしさを生かし、可能性を広げて、未来を担う子どもたちのために笑顔で保育をしていきたいですね。

心が安らいだ状態で、目標や課題に向かって進んでいけるように。保育に携わる皆様、ぜひ一緒に学び合いましょう。

 

7月のテーマは、こちら👇 ご参加をお待ちしています。

“保育現場のすれ違いあるある” ⇒ 『環境や設備の あるあるヒヤリハット』

”心のセルフケア” ⇒ 『リラックスできる呼吸法』

ご予約は下記フォームから!