2019年7月29日

🌈7月保育士コミュニティ報告🌈

7月28日に行われました保育士コミュニティの報告です🌈

今回のテーマは「当たり前を見直す」でした。

保育士の皆さんは自分の園のやり方や今やってる業務を「当たり前」だと思っていませんか?

「当たり前」だと思ってやっていることも、実は業務の負担になっていたり、仕事の効率を悪くすることだったり、子どもや保護者には必要のないことだったりします。

例えば、「毎月の壁面製作」「運動会や発表会」「皆んな一緒にいただきます」などがあります。

 

今回は集まってくれた保育士さんと、「当たり前」だと思ってやっているけど、それってどうなの?必要?不必要?改善出来ることは?の意見を出しながらボードに書き混んで答えを探していきました!☺️

 

業務の改善、子どもとの関わり方、職員同士の関わり方等々が挙げられ、そこからもっと掘り下げると、、、

・休憩が取れず、サービス残業が多い。

・保育士の自己満足で子どもをニックネームで呼ぶ。

・保育士は子どもよりも偉いと思ってしまっている。

・自分の役割を理解せず、他の職員の保育のペースを乱す。

・保育士の慢心、職員間の挨拶がない。

・業務改善の提案をしても園長が受け入れてくれない。

などなど。

 

それらの問題を解決するには、、、!

・休憩をきちんと取れて、残業をなくすための仕組みを作る。

・子どもの呼び方などは園ごとにルールが決まっているから、マニュアルを徹底しよう。

・挨拶はコミュニケーションの基本!出来なければルール化しよう。

・保育士の慢心、給与のバラつき、処遇改善の不安があれば、保育業界で保育士の評価表を作り、それに基づいて給与が決まる仕組みにすれば、給与問題を解決出来るのではないか。

・業務の無駄があれば、可視化して効率化を図る。

などなど他にもたくさんの改善策が挙げられました!

 

最後に行き着いた先は、「保育士としての価値って?プロとしての意味って、、、」「保育士の仕事は周囲からは、”凄い”って思われていることばかり。保育士が”当たり前”にこなしている仕事は実は他の人には出来ないこと。そこに気付くべきではないか。」と、とても深い話に。

保育士だって褒められたい!

子ども大人も同じ。褒められることでモチベーションが上がり、成長する。プロとしての意識や保育士としての誇りに気付くきっかけになる。

その流れを作るには、園長からの労いの言葉や、保護者からのアンケートなどで感謝の気持ちを知る。

さらには、園で「ありがとう月間」を作り、職員同士で”あなたの良いところ・感謝していること”を伝え合おう。

と、皆んなでハートフルな気持ちになりました☺️

 

ここで、今回のボードの内容を公開!

保育士コミュニティは熱意の溢れる保育士が集まり、保育の問題・課題を皆んなで解決する会です!

他園のやり方や主任やクラスリーダー、補助などそれぞれのポジションの意見を共有出来ることがメリットです☺️✨

来月も行うので、ご興味のある方はぜひご参加ください!!

☆来月の🌈保育士コミュニティ🌈案内

■8月25日(日)13:00-15:00

テーマ:「保育の責任と給料の関係性について」

【場所】

新宿駅より徒歩5分オフィス会議室

【対象】

保育士(補助、パート、正社員、主任)

自由にテーマについて話しましょう!!☺️✨

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。