2021年1月23日

園長の休憩室☕🍰開催レポート【次回:2/21(日) 16:00-17:30】

1/17「園長の休憩室☕🍰」開催レポート🍀

参加していただいた皆さん、ありがとうございました👏✨

今回は11名での開催で、園長・主任・保育士(1年目〜20年超まで幅広く)のみなさんが集まりました。また、キャリアアップを目指すかお考えの方もいらして、多様なメンバーが揃いました😊

さて、今回の園長の休憩室の振り返りです。

園長の休憩室では、次のように進行していきます。

(その1)特に相談したい方が、皆の意見を聞くパート ※今回はなしで「その2」から。
(その2)共通のテーマで、小グループで話し合うパート 


今回の大テーマは『園長と職員のコミュニケーションどうやっている?』です。

具体的にあがったテーマはこのようなことでした。

・園長と職員間のコミュニケーションについて思うこと

・面談は「誰の何のために」行うか?

でした。


園長と職員間のコミュニケーションについて思うこと
このような意見が出てきました!

・定期的な評価面談を行っており、頻度は数ヶ月に1回くらいやっている。

・評価面談では、設定した目標に対して振り返りを行っているが、そのテーマしか話せないような雰囲気を感じてしまい、本音や困りごとをなかなか相談しにくい

・面談のときに、内容に関わらず「本音で思うこと」を話せると、とても良かったなと思う。

・一方で、勇気を出して本音を言ってみたけれど、園長から諭されてしまうと、モヤモヤが残る感じがする。

・私の園では毎月1回の面談をしていて、目標に対する話というより、ざっくばらんに話を進めている。

・園長側としては、前向きな気持ちになってほしいという思いで面談をするが、思いの外、少しネガティブな内容が出てきてしまうこともよくある。モヤモヤした気持ちを聞くだけになってしまい、解決に繋がったかどうか心配に思うことがある。

・職員側としては「モヤモヤを聞いてくれた」だけでも嬉しい気持ちになることもある。

・一口に「面談」といっても、目的によって手段や内容は全然変わってくる。

 

 

面談は「誰の何のために」行うか?
このような意見が出てきました!

・職員一人ひとりのモヤモヤを、表に引き出して、その一つひとつを解決していく流れをつくることが目的だと思う。心のよどみを清らかにしていくイメージでやると思って、やっています!

・園長の立場として気になるのが「話を聞けば聞くほどに、たくさんの要望が出てきて、全てに対処できず困ってしまう」ということがある。これを皆さんに聞いてみた!

→色々要望は言うけれど、話を聞いてくれるだけでも気持ちはスッキリする。
→その面談の場をしっかり設定してくれたら話がしやすい。園の改善のためなのか、個人の話なのか等、整理してくれたら話がしやすい。
→要望は言うけれど、全てが叶うとはもちろん思っていない。けれど、「自分が言った話は、その後どのように対応されたのか」教えてくれるだけでも嬉しい。

・「要望」のつもりが単なる不満になっていないかと、考えたい。主任の立場としては、不満を受け止めたあとに、「じゃあ、どうしたいか、園長に言ってみたらどう?」という促しを心がけたい

・保育では「狙いが違えば、アプローチが違う」ということをいつも大事にしているのに、面談になると「狙い」も「アプローチ」も十分に考えられていないなと思うことがあった。

 

参加者の方々からは、

・職員から受けた相談に対して、「その後どうなったか」というたフィードバックが大事だと分かった。明日から実践したい!

・面談の目的をセットするというのは、意外としっかりできていなかった。とにかく話を聞くのか、今後の改善を考えるのかなど、前提をセットしてから進めていきたいと思った!

という声をいただきました⭐


様々な地域や、運営形態、また保育観の保育園の園長や主任が集まるので、
とても多様な取り組みや考えが飛び交いますね。

普段は多忙な園長・主任の方も、ホッと一息ついて
楽しみながら、保育のことを話されている姿が印象的でした😆


園長・主任の皆様、
次回のご参加お待ちしております!


【開催スケジュール】
月1回で、日曜日の夕方を予定しています。

 

⭐⭐予約はこちら⭐⭐

2/21(日) 16:00-17:30

保育園の園長・主任保育士向けのマネジメント実践研修の予約ボタン。

 


また、SNS等でも当日の様子や感想をシェアしています!


**日本保育士研修センターのSNS**
↓日本保育士研修センターのTwitter

↓日本保育士研修センターのLINE@