2019年4月27日
-
【報告】4月Refdy🍀
-
平成最後の第4回のRefdyは、
リピーターさんが
周りの保育士さんを誘ってくださり
新しい輪が広がりました😊❤️
最初に今の悩みや課題を書き出し、
シェアタイム🍀
それぞれの悩みをシェアして
参加者でアドバイスし合います💓
今回の内容は、主に
「保育観と職場の人間関係」について
誰しもが一度は通る道ですよね⭐️
保育所保育指針の考え方をベースにした
保育観を持つ保育士と
子どもに生活習慣や社会的なルールを
しっかり伝えて学んでほしい保育士
その意見がなかなか折り合わず、
相手から否定される気持ちになったり、
押し付けられている感じがする
という話題から・・・
どちらの意見、保育が
正しい、正解ということではなく
目の前の子どもたちに対して、
今何を大切にしたいか、何を育てたいかの
話をたくさんしよう
完璧を求めず、今のベストを
一緒に組んでいる保育士と探していくことが
職場の中では大切だという話に⭐️
また、講師のハッチ先生からは、
保育の考え方が違う保育士同士の意見交換で
相手から否定されたと思ってしまうのは
“そもそも心が健康じゃない”
と教えていただきました🍀
心が健康な状態であれば、
「意見が違うことを楽しい」とか
「違う価値観を知れて幸せだな」
「自分が成長できるチャンス」
と考えるはず✨
だから、
「この人とは合わない」
「否定されてとてもつらい」
そう思ってしまうのは
心がまず健康じゃないからだと
いうことでした😱💦
1つの事実。
でも、全く心の健康状態で、
捉え方が違ってくる。
心と身体の健康って大切ですね🍀
子どもと関わる私たち大人は
心も身体も健康でいたいなと感じる
そんなお話でした😊🎵
もっと詳しく知りたい方は、
ぜひ来月のRefdyにお越しください💓
色んな場所、そして様々な保育観の
保育士さんが集まるので、
うまくいく知恵がたくさん出ます✨✨
きっとスッキリして、
明日からの仕事や保育に活かせますよ😆❤️
悩んだ心を元気にする、
保育実践アドバイスRefdy🍀
毎月1回、第3金曜日に
武蔵小杉の会場にて開催しています‼️
セミナーの後には交流会も😊❤️
保育士の仲間が増えますよ⤴️
保育士の皆様、ぜひ一緒に
リフレッシュ&スタディ~😆✨✨
🍀毎月第3金曜日に開催中❗️🍀
5/17(金)18:45-20:45
川崎市中原市民館 第4会議室
6/21(金)18:45-20:45
川崎市中原市民館 第5会議室
7/19(金)18:45-20:45
川崎市中原市民館 第5会議室
